教員インタビュー
教員インタビューとは?
「福岡歯科大学の魅力は、どうしたら多くの人に知ってもらえるだろうか?」
という問いかけから、このプロジェクトはスタートしました。
「大学の最大の財産は人材だ。じっさい教育者として研究者として医療者として、そして何より一人の人間として魅力ある人材を多く抱えているではないか!それをどうやったら多くの人に知ってもらえるだろうか?」
そこで、大学教員のもとに「こんにちは♪」と出かけて行って、その魅力を引き出そうということになりました。
そして、教員職員を問わず各部署から適任の人材が集められました。この教員インタビューチームの誕生です。
「へえ、こんな先生がいるんだ」
って思ってもらおうという気持ちで作成しています。
いろんな先生のいろんな魅力を、少しでも多くの方々に伝えることができれば幸いです。
福岡歯科大学 教員インタビュー スタッフ一同
教員をクリックするとインタビュー内容が見れます。
2025.02.03 大谷 崇仁 准教授 (機能構造学分野) 「人体の構造の美しさを伝えたい ~ミクロから肉眼まで形態を探求する歯科医師~」 詳細はコチラ
2024.11.01 田﨑 園子 講師 (障害者歯科学分野) 「福岡歯科大学 障害者歯科から拡げていく~精神的バリアのない姿勢を目指して~」 詳細はコチラ
2024.09.03 大島 裕司 教授 (眼科学分野) 「患者さんのQOL(クオリティー・オブ・ライフ)に貢献する眼のスペシャリスト」 詳細はコチラ
2024.05.13 松浦 尚志 教授 (冠橋義歯学分野) 「研究者と臨床家の二刀流で患者さんと向き合う」 詳細はコチラ
2023.11.01 西尾 淳 教授 (整形外科学分野) 「地域に根ざした整形外科を目指して」 詳細はコチラ
2023.08.18 今井 裕子 准教授 (訪問歯科センター) 「患者さんと真摯に向き合い、これからの超高齢社会を支える」 詳細はコチラ
2023.05.08 梅崎 陽二朗 准教授 (高齢者歯科学分野) 「歯科心身症のスペシャリスト」 詳細はコチラ
2023.02.01 山田 和彦 准教授 (総合歯科学分野) 「熱い信念をもって臨床の最前線に立つ」 詳細はコチラ
2022.11.01 川口 智弘 准教授 (有床義歯学分野) 「未来を見据え、入れ歯材料の研究と教育を次の世代へ継承する」 詳細はコチラ
2022.08.01 藤兼 亮輔 講師(現:准教授) (分子機能制御学分野) 「未知なるものを細胞から解明する熱き研究者」 詳細はコチラ
2022.05.02 松﨑 英津子 教授 (歯科保存学分野) 「歯内治療は抜歯前の最後の砦
~いつまでも自分の歯で噛めるように~」 詳細はコチラ2022.02.01加倉 加恵 准教授 (口腔インプラント学分野) 「インプラント治療は最先端かつオーソドックス—他科連携でより大きな安心を—」 詳細はコチラ
2021.11.01島津 篤 准教授 (社会歯科学分野) 「献身的な心で豊富な経験と知識を周囲へ還元! ~国際協力から学生指導まで~」 詳細はコチラ
2021.08.02 玉置 幸雄 教授 (矯正歯科学分野) 「指先から奏でる診療と教育
―もし生まれ変わっても矯正歯科医を―」 詳細はコチラ2021.05.06 藤田 亜美 教授(現:細胞生理学分野) (生化学分野) 「化学で痛みに立ち向かう
~ひたむきに研究する化学者~」 詳細はコチラ2021.02.01 山本 勝己 准教授 (口腔医療センター) 「患者さんと向き合う熱き先端歯科医療
~歯科治療とデジタル技術の融合~」 詳細はコチラ2020.11.11 都留 寛治 教授 (生体工学分野) 「初心を大切にすること
――分かりやすい歯科材料学のために」 詳細はコチラ2020.08.03 橋本 憲一郎 准教授 (口腔腫瘍学分野) 「いだてん口腔外科医は“縁の下の力持ち”
~癌切除から舌の再建まで~」 詳細はコチラ2020.05.01 八田 光世 教授 (分子機能制御学分野) 「薬理学を通じて臨床に欠かせない力を
~これからの時代に必要な歯科医師を育成する~」 詳細はコチラ2020.02.03 泉 利雄 准教授(現:教授) (歯科保存学分野)(現:口腔医療センター) 「患者さんを笑顔に! がモットーです
~歯内療法の最新技術と熟練の技で一本でも多くの歯を残す~」 詳細はコチラ2019.11.01 岡 暁子 准教授(現:教授) (成育小児歯科学分野) 「歯科医師は天職!
~乳歯の先にある永久歯を守る~」 詳細はコチラ2018.08.01 平木 昭光 教授 (口腔腫瘍学分野) 「福歯大から口腔がん検診の大切さを発信」 詳細はコチラ
2018.05.01 谷口 奈央 准教授(現:教授)(口腔健康科学分野) 「口臭治療と研究のマッチング~全身の健康は予防歯科から~」 詳細はコチラ
2017.11.01 香川 豊宏 准教授(現:教授) (画像診断学分野)(現:口腔画像診断学分野) 「生え抜き画像診断科医は出色のクリエイター~歯学教育オリジナル教材を考案~」 詳細はコチラ
2017.05.01 吉永 泰周 准教授 (歯周病学分野) 「沈黙の病気・歯周病と戦う」 詳細はコチラ
2017.03.01 金子 高士 教授 (口腔医療センター) 「口腔医療センターの歯周病専門医、診療・研究に邁進中」 詳細はコチラ
2016.12.01 馬場 篤子 講師(現:教授) (成育小児歯科学分野)(現:福岡医療短期大学) 「女性は歯科医師に向いている!~これからの若手女性歯科医師の活躍をサポート~」 詳細はコチラ
2016.10.03 山野 貴史 教授 (耳鼻咽喉科学分野) 「超高齢社会と寄り添う診療科・・・耳鼻咽喉科」 詳細はコチラ
2016.02.01 鳥巣 浩幸 准教授(現:教授) (小児科学分野) 「小児科医は「おせっか医」~子育ての強い味方~」 詳細はコチラ
2015.11.02 丸田 道人 講師(現:准教授) (生体工学分野) 「人工骨に魅せられて~アパタイトとの出会い~」 詳細はコチラ
2015.03.31 森田 浩光 准教授(現:教授) (総合歯科学分野)(現:障害者歯科分野) 「地域医療の架け橋的存在!-周術期口腔医療の地域連携モデルは福歯大から-」 詳細はコチラ
2015.02.04 内田 竜司 准教授(現:教授) (教育支援・教学IR室) 「教育改革の新星」 詳細はコチラ
2015.01.16 田中 芳彦 教授 (感染生物学分野) 「“努力は実る”を体現する福歯大研究領域のイノベーター」 詳細はコチラ
2013.10.31 都築 尊 講師(現:教授) (有床義歯学分野) 「福岡歯科大学を愛する男」 詳細はコチラ
2012.08.31 児玉 淳 講師(現:准教授) (機能構造学分野) 「人体の世界を解き剖く(ときひらく)破格な解剖学者」 詳細はコチラ
2012.03.15 古賀千尋 教授 (口腔医療センター) 「開業医と大学病院とを結ぶかけ橋」 詳細はコチラ
2012.01.31 稲井哲一朗教授 (機能構造学分野) 「クローディン1+2+3=??…「組み合わせの妙」の探求者」 詳細はコチラ
2012.01.13 松浦尚志准教授(現:教授) (冠橋義歯学分野) 「患者さんのための診療、教育、研究に日々研鑽する喜び!」 詳細はコチラ
2011.12.15 金光芳郎教授 (心療内科学分野) 「脳を科学する、よき心のカウンセラー」 詳細はコチラ
2011.11.30 萩家康弘准教授(口腔顔面美容医療センター) (現:皮膚科学分野) 「Cosmetics plastic surgeon 大学病院に初進出!」 詳細はコチラ
2011.11.15 日髙真純教授 (分子機能制御学分野) 「人それぞれの違いをDNAで解析する遺伝子のスペシャリスト 」 詳細はコチラ
2011.10.14 永嶋哲也教授 (医療倫理学分野) 「若き哲学徒が愛と尊厳について語る 」 詳細はコチラ
2011.06.30 髙橋裕 教授(現:学長) (有床義歯学分野) 「“誇れる母校”づくりのプロデューサー」 詳細はコチラ
2011.06.15 梅津桂子 教授 (生化学分野) 「未来が広がる知らない世界への扉を開く手助けをしたい」 詳細はコチラ
2011.05.13 内藤徹 准教授(現:教授) (高齢者歯科学分野) 「高齢者歯科学はこれからの学問」 詳細はコチラ
2011.02.28 米田雅裕 教授 (総合歯科学分野) 「口臭治療の最後の砦!!」 詳細はコチラ
50音順リスト
あ行
さ行
た行
は行
ら行
わ行
製作
学園広報・受験者対策委員会(委員長:高橋裕 福岡歯科大学長)