福岡歯科大学

  • 資料請求
  • 検索

大学紹介

講師紹介

氏名:大谷 崇仁
所属:生体構造学講座
   機能構造学分野
学位:博士(歯学)

 

自己紹介

2010年3月鹿児島大学歯学部歯学科卒業
2010年4月九州大学病院歯科研修医(A2プログラム)採用
2011年4月九州大学歯学府歯学専攻博士課程入学
2015年3月九州大学歯学府歯学専攻博士課程修了
2015年4月九州大学大学院歯学研究院学術研究員勤務
2016年4月福岡歯科大学生体構造学講座助教採用
2020年12月福岡歯科大学生体構造学講座講師

学生教育では1年生の系統解剖学実習(骨学)、2年生の系統解剖学実習、発生学‧組織学演習Ⅰ‧Ⅱ、3年生の生体構造学実習Ⅰそして6年生の解剖
学実習のライターおよび一部講義を担当します。実習では口腔外科および生化学分野で培った知識を生かして、基礎と臨床をつなげられるような
教育を目指しています。
研究に関しては、ホルモンとしての作用が明らかとなってきた骨基質タンパクであるオステオカルシンの脂肪細胞、肝細胞および骨格筋細胞に対
する影響について解析を行っています。

 

研究分野・現在の研究テーマ

・骨基質タンパク質オステオカルシンによる脂肪細胞の接着タンパクを標的にした新規肥満予防法の探索

▲上へ戻る

主な研究業績

・S. Mukai, A. Mizokami, T. Otani, T. Sano, M. Matsuda, S. Chishaki, J. Gao, T. Kawakubo-Yasukochi, R. Tang, T. Kanematsu, H. Takeuchi, E. Jimi, M. Hirata, Adipocyte-specific GPRC6A ablation promotes diet-induced obesity by inhibiting lipolysis, J. Biol. Chem. (2021) 100274. 
・T. Otani, A. Mizokami, T. Kawakubo-Yasukochi, H. Takeuchi, T. Inai and M. Hirata, The roles of osteocalcin in lipid metabolism in adipose tissue and liver, Adv. Biol. Regul. 78 (2020) 100752.
・S. Miyazono, T. Otani, K. Ogata, N. Kitagawa, H. Iida, Y. Inai, T. Matsuura, T. Inai, The reduced susceptibility of mouse keratinocytes to retinoic acid may be involved in the keratinization of oral and esophageal mucosal epithelium, Histochem. Cell Biol. 153 (2020) 225-237.
・A. Mizokami, S. Mukai, J. Gao, T. Kawakubo-Yasukochi, T. Otani, H. Takeuchi, E. Jimi and M. Hirata, GLP-1 signaling is required for improvement of glucose tolerance by osteocalcin, J. Endocrinol. 244 (2020) 285-296.
・M. Nikaido, T. Otani, N. Kitagawa, K. Ogata, H. Iida, H. Anan and T. Inai, Anisomycin, a JNK and p38 activator, suppresses cell-cell junction formation in 2D cultures of K38 mouse keratinocyte cells and reduces claudin-7 expression, with an increase of paracellular permeability in 3D cultures, Histochem. Cell Biol. 151 (2019) 369-384.
・T. Otani, M. Matsuda, A. Mizokami, N. Kitagawa, H. Takeuchi, E.Jimi, T. Inai and M. Hirata, Osteocalcin triggers Fas/FasL-mediated necroptosis in adipocytes via activation of p300, Cell Death Dis. 9 (2018) 1194.
・K. Nagano, H. Takeuchi, J. Gao, Y. Mori, T. Otani, D. Wang and M. Hirata, Tomosyn is a novel Akt substrate mediating insulin-dependent GLUT4 exocytosis, Int. J. Biochem. Cell. Biol. 62 (2015) 62-71.
・T. Otani, A. Mizokami, Y. Hayashi, J. Gao, Y. Mori, S. Nakamura, H. Takeuchi and M. Hirata, Signaling pathway for adiponectin expression in adipocytes by osteocalcin, Cell. Signal. 27 (2015) 532-544.

▲上へ戻る

外部資金獲得状況

中冨健康科学振興財団 研究助成金 代表1件
科学研究費補助金 若手研究 代表1件
科学研究費補助金 研究活動スタート支援 代表1件
科学研究費補助金 基盤研究(C) 分担1件
日本私立学校振興・共済事業団 若手研究者奨励金 代表1件
福岡歯科大学研究ブランディング事業公募研究 代表1件

▲上へ戻る

教育業績

1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

・2年発生学組織学演習(実習)における光学顕微鏡デモ(2020年7月)
2年発生学組織学演習(実習)開始前に、光学顕微鏡の基礎知識を解説し、学生が顕微鏡実習にスムーズに取り組めるように指導した。

・2年発生学組織学演習Ⅰ・Ⅱ(実習)におけるスケッチデモ(2020年7月~11月)
2年発生学組織学演習Ⅰ(前期)およびⅡ(後期)の実習においてスライド標本をベースにした実際のスケッチデモを行い、学生に提示した。

・6年強化講義(国家試験対策)(2020年11月)
国家試験対策として、6年生に理解度の低い内容に関して、解剖学、組織学、発生学を中心に臨床科目との関連性も交えて横断的に講義を行った。

2 作成した教科書、教材、参考書

・2年発生学組織学演習の要点集(2018年12月)
発生学組織学演習の要点集の作成

・2年発生学組織学演習(実習)で使用する光学顕微鏡の使い方の解説教材(2020年7月)
発生学組織学演習(実習)で使用する光学顕微鏡の使い方の解説教材の作成

・2年発生学組織学演習Ⅰ・Ⅱ実習の遠隔教材 (2020年7月~11月)
発生学組織学演習Ⅰ・Ⅱ(実習)のスケッチデモを用いた遠隔教材の作成

・3年生体構造学実習Ⅰ(口腔組織系)の遠隔教材(2021年1月~2月)
生体構造学実習Ⅰ(口腔組織系)のスケッチデモを用いた遠隔教材の作成

3 その他教育活動上特記すべき事項

・大学院生への研究指導(2016年~現在)
大学院生の学位取得に向けた研究指導

・福岡医療短期大学の口腔組織学講師(2017年~現在)
歯科衛生学科1年の口腔組織学の講義を担当

・福岡医療専門学校の解剖学非常勤講師(2017年~現在)
理学療法科1年および柔道整復科1年の解剖学Ⅰ・Ⅱの講義を担当

▲上へ戻る

 

学会等および社会における主な活動

日本口腔外科学会会員(2011年2月~)
歯科基礎医学会会員(2012年6月~)
日本解剖学会会員(2016年5月~)
日本分子生物学会会員(2017年5月~)
死体解剖資格認定:第9450号(2018年7月~)

▲上へ戻る

閉じる